ブログ

ブログ一覧

2020.11.10

写真撮影

秋と言えば紅葉のシーズンですね
ちょっと遠出をし、撮影スポットで写真撮影をされた方もいらっしゃるのではないでしょうか?

当医院でもカメラを使用する事があります。
初診時や定期検診時にカメラでお口の中の写真を撮らせてもらってます。
写真を記録する事で口腔内の変化を見比べたり、治療説明をする事ができます。
また鏡では見えにくい上の歯の裏側や、奥歯の内側なども写真では見る事ができます。

「磨き残しがあった!」
「奥歯にかぶせ物がある!」

など少しでも自分の口腔内に興味をもっていただけるとうれしいです😊
口腔内写真撮影は強制ではないので、抵抗を感じる方はいつでも言って下さいね✨

(衛生士 M)

2020.11.04

待合室の絵に癒されて

テレビの横に飾られている素敵な絵
定期的に変わっていることご存じでしょうか?

すごく やさしいタッチの絵で 毎回楽しみにしています

来院された際は是非ご覧ください

(助手 K)

2020.10.29

歯を大切に

8020運動「80歳になっても20本以上自分の歯を保とう」という運動があります。
20本以上の 歯があれば、食生活にほぼ満足することができると言われています。

歯には食べ物を噛み砕く咀嚼(消化を助けること)以外にも....
・発音を助ける
・表情を豊かにする
・体の姿勢やバランスを保つ
・物を噛むことで脳に刺激を与える
などの役割があります。

生涯、自分の歯でおいしく何でも食べたいですね
いつまでも健康で若々しくいられるよう、歯を大切にしましょう🎵

(衛生士 K)

2020.10.23

おやつの時間

甘いチョコレートやクッキー、ジュースや乳酸菌飲料
お子様は大好きな子が多いですよね

同じ砂糖の量でも、一度に摂取するよりダラダラ食べをする方が虫歯になりやすくなります。
お口の中が酸性になっている時間が長くなり歯が溶ける脱灰が続くためです。
アメやキャラメルなど時間をかけて食べ、お口に残りやすいお菓子は虫歯のリスクが高くなります。

美味しいお菓子を全く食べさせないようにする。
というわけではなく、毎日同じ時間に決めた量だけあげるようにしましょう
(助手 S)

2020.10.20

ステイホーム

昨今のペットブームに加え、今年はステイホームでお家に

ワンちゃん、ネコちゃんを迎えた方も多いのではないでしょうか

ワンちゃんもネコちゃんも乳歯から永久歯に生えかわります。
ワンちゃんの永久歯は42本、ネコちゃんの永久歯は30本。

ところで、ワンちゃん ネコちゃんも歯周病になることをご存知ですか?
私達と同じように、歯磨きをする事で口臭や歯石の沈着を防ぐことができます。

まだしばらく続きそうなウィズコロナ。私たちのお口の中はもちろんですが、ワンちゃん ネコちゃんのお口の中も覗いてみませんか?

(※当院では ワンちゃん ネコちゃん は診ていませんので、専門のところでお願いします

(衛生士T)

カレンダー

«1月»
   1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

ブログ内検索

フィード