ブログ

スタッフ研修

2023.08.12

AED研修

松任消防署にてAED研修を受けてきました。

最近、病院だけでなく駅・コンビニ・学校など、人が集まる所を中心にAEDの設置が広まり、
一度は目にした方もおられるのではないでしょうか?

AEDとは『自動体外式除細動器』のことで、正常に拍動できなくなった心停止状態の心臓に電気ショックを与えて、
正常なリズムに戻すための医療機器です。

操作は難しそうに思えますが、AEDは操作方法を音声でガイドしてくれるので、簡単に使用することが出来ました!

流れ
①周囲に危険がないか確認。
②反応の確認。肩を叩いて声を掛ける。「大丈夫ですか?」
③反応が無ければ周りの人に応援を呼び掛ける。(119番通報とAED依頼を、指名して呼び掛ける)
④呼吸の確認。10秒間呼吸しているかを見て確認する。
⑤呼吸が無ければ、胸骨圧迫(心臓マッサージ)。100~120回/分のリズムで、約5cm沈むように圧迫。
(アンパンマンマーチが丁度いい速さだそうです!)
⑥AED到着。音声に従って操作(電極パッドを貼る→離れる→電気ショック、の順)。
⑦息をしていなければ、⑤⑥を繰り返す。

①〜⑦のレクチャーを受け、AEDのデモ機と人形を使ってロールプレイングを行いました。

10年ほど前に学校でAEDの使い方や胸骨圧迫を教えてもらった記憶があるのですが、
やり方も少し変わっていたり、単純化されてもっと分かりやすくなっているところもありました。

AED研修は2年に1度受けるのが目安とされているそうです。
自分の家族や大切な人にもしものことがあった時に、学んでおいて良かった…となれるように、
皆さんも機会があれば受講してみてはいかがでしょうか?

当院ではAEDを設置しております。
スタッフ全員がAEDの研修を受講し、皆様が安心・安全に治療を受けて頂けるよう努めてまいります!



(助手 S)

カレンダー

«12月»
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31     

ブログ内検索

フィード