ブログ

2021.07.21

ヒトの歯

私達の口の中にある「歯」には、
*食べ物を噛み砕く
*発音を助ける
*顔の形を整えて美しい表情を作る
*ものを噛むことで脳に刺激を与える
*体の姿勢やバランスを保つ
など、私達の健康に深く関わっています。

ヒトの歯は、乳歯が20本、永久歯は親知らず4本を含めると32本あります。

☆乳歯
順番や時期が異なる場合がありますが、生後およそ8ヶ月頃から下の乳中切歯(前歯)、上の乳中切歯の順に生え、前から奥に2~3年かけて生え揃います。

☆永久歯(前歯から順に)
《切歯》→食べ物を噛み切る
・中切歯:平べったくて大きい前歯
・側切歯:中切歯の隣りの少し小ぶりの平べったい歯

《犬歯》→食べ物を切り裂く
・先が尖っていて、アゴの動きの基本になる

《臼歯》→食べ物をすり潰す
・第1小臼歯:上の第1小臼歯は下あご固定に重要な歯
・第2小臼歯:噛み合わせの安定を保つ歯といわれている
・第1大臼歯(6歳臼歯):食べ物を噛むのに最も重要な歯
・第2大臼歯:上下ともに12歳前後に生えてくる歯
・第3大臼歯(親知らず):生える時期や生え方に個人差がある歯

ヒトの歯は一生の間に1回生え変わることから二生歯と呼ばれます。
ただし、切歯、犬歯、小臼歯は二生歯ですが、大臼歯は一生歯で、新しく生え変わることはありません。
第一大臼歯は永久歯の中で1番大きく、噛む力も1番強い大切な歯です。

歯はたった1本失われても、正常な働きができません。例えば、大臼歯が1本無くなっただけで、ものを噛み砕くことが約40%も低下すると言われています。そうなると消化器官に負担がかかり、栄養の吸収が悪くなるという悪循環が生まれます。
また、上の前歯が抜けると「サ行」、奥歯が抜けると「ハ行」「ラ行」が発音しにくくなり、言葉が不明瞭になったり、顔の輪郭が変わって、表情が老けて見えたりします。

このように、健康な歯は健康な体を支え、私達に快適な暮らしをもたらします。

いま、あなたの歯は何本ありますか?
その歯は健康ですか?
年と共に歯が抜けるのは仕方のない事ではありません。虫歯や歯周病は老化ではなく、立派な「病気」です。
毎日の適切なケアによって防ぐことができます。
歯は体の中でも丈夫な器官のため、ケア次第で一生使えるものです。
定期的な検診や毎日のケアで大切な歯を守りませんか?

(衛生士 T)