あなたの笑顔をつくるアットホームな診療所
ブログ
2025.10.01
皆さんはプロテインを飲んだ事はありますか?
プロテインを摂取するとう蝕リスクは高くなるのでしょうか?
特に運動をしている方やアスリートの方は、筋力アップや運動後の筋肉の回復の為に
1日に何回かプロテインを摂取すると思いますが、
プロテインを摂取したからといって、う蝕リスクが高くなることはないです!
※プロテインとは「たんぱく質」のことで、「糖」とは違います。
しかし、プロテインをジュースやスポーツドリンクに溶かして飲むと、う蝕リスクが高くなります。
ジュースやスポーツドリンクの多くは酸性度が高く、結果としてう蝕リスクを高めてしまします。
☆プロテインを摂取する時は、水、牛乳、豆乳などに溶かすといいです。
メリハリのある栄養補給を心がけていきましょう!
(衛生士 M)
2025.01.25
「野菜大好き!」というお子さんもいるかと思いますが、
小さいうちから何でも大丈夫なお子さんは少ないかと思います
見た目やにおい、風味や食感など苦手なお子さんも多いと思います
そこで、身近にあって手軽に利用できる野菜ジュースならどうでしょう?
うちの子は野菜嫌いだから野菜ジュースを飲ませよう!と思われる方もいるかもしれませんね
確かに栄養補給という面では効果的ですが、野菜代わりに野菜ジュースを
ということにはいくつか問題があります
野菜ジュースには野菜だけでなく、飲みやすいように果物や糖類が添加されているものが多いため、
果物の酸や糖類を含んだものを頻繁に飲むことで虫歯や酸蝕症(酸で歯が溶けること)のリスクが高くなります
哺乳瓶やストロー付きマグでだらだら飲みをしたり、
寝る前に飲みながら寝かせつけたりするのはさらにリスクが高まります
コップで飲めるようになったら、食事やおやつの時に1日1回程度であればさほど問題はないと思われます
また、野菜ジュースは野菜の繊維分を取り除いているものもあるので、
野菜そのものを食べているのとは違います
特に小さいお子さんはにおいの強いものなどは避けて、食べやすそうな野菜を少しずつ試していって、
どんな色や形、においや食感があるのか、食事の中で会話して確かめて、
食べられる野菜を増やしていけると食事の時間が楽しくなると思います
お子さんの検診に来られた際には、おやつや飲み物などお聞きすることがありますが、
好きなものや嫌いなものなど、いろんなお話を聞かせて下さい
(衛生士 T)