あなたの笑顔をつくるアットホームな診療所
ブログ
2021.03.30
早いもので 今年も 4分の1が過ぎようとしています。
皆さんは いかがお過ごしでしょうか?
歯の調子はいかがでしょうか?
がまんしないで 歯医者さんへ
いきましょうね。
まだ まだ寒い日もありますが 近所の桜の木はもう7部咲き。
思わず、写真を撮りました。
桜が咲くと春をより感じますね…
卒業式 …入学式、 新学期 、入社式 …
そして お花見
コロナ禍なので
大勢で楽しく ワイワイとはできませんが 花見団子は食べたいな。(歯磨きも忘れずに)
桜は、きれいで
みんなを楽しませ
よろこばせてくれますね。
早く コロナ 終息して
桜の木の下でみんなで
お花見が出来る日がきますように
(助手 K)
2021.03.23
感染症と言うと、最近では新型コロナが思い付きますが....
虫歯や歯周病もお口の中の細菌による感染症です。
産まれたばかりの赤ちゃんのお口の中に虫歯菌や歯周病菌はいません。
周りの大人などから唾液を介して感染します。
感染経路は
お箸やコップなど食器の共有、口移し、スキンシップのキス、熱い物を冷ます時の息などです。
虫歯で言うと、歯が生え始めてから虫歯の定着菌が決まる3歳くらいまでは気を付けていただきたいですが....
感染したからと言って、必ずしも発症するわけではないのであまり神経質にならなくても大丈夫です🙆
お口の中に菌が入ってきても増殖しなければ発症しません。
毎日の歯磨きや定期的なクリーニングでお口の中のを清潔にし、
周りの大人もお口の中を清潔に保つことなどで予防することができます☺️
詳しくは、来院された際に
お気軽にお訊ねください🍀
(衛生士 K)
«9月» | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |